事業内容

音楽イベントサブスク事業
POP UP DJ

音響や機材のリースやDJの定期派遣もセットにしたサブスク型サービス。初期費用抑えた施設へのトライアル導入からそのまま購入
泊まれる楽器店
音楽旅館(仮称)

音楽をキーワードにした宿泊施設
2024年開業を目指して準備中
自立型環境BGMサービス
サウンドアメニティ®️(商標登録準備中)

テクノロジーの力で展望BGMを、より快適に。
サービス開発中
自立型環境BGMサービス
サウンドアメニティ®️(商標登録準備中)

テクノロジーの力で展望BGMを、より快適に。
サービス開発中

ビジョン

音楽を。おもてなしの力に。

ミッション/ステートメント

我々音と旅と株式会社は音楽とテクノロジーで宿泊施設や商業施設を楽しくする会社です。

「あった方が。より楽しい。」

を合言葉に

クラブやディスコ「以外」の場所へのDJブースの普及 ex ホテル、レストラン、ヘアサロン、商業施設etc

ストリートピアノを進化系に。楽器をタッチアンドトライできる場所の普遍化

ケータリングも含めたポップアップDJパーティーのパッケージ化

などを通して、音楽家やDJの地位向上や復業仕事の収入の増加を目指していきます。

バリュー

豊富な経験を持つメンバーによる各業界へのネットワークによる企画、マーケティング、キャスティング力。

高度な選曲ノウハウによる商業空間プロデュース力とオタイオーディオ株式会社との提携による音響機材構成力。

業界ナンバーワン規模の一般社団法人日本ホームパーティー協会を参加に待つケータリングやテーブルスタイリングノウハウ


メンバー

代表取締役/CEO
藤牧 宗太郎

慶應義塾大学経済学部卒。在学時よりプログラミングを学び、複数のWEBサービス開発に携わる。 卒業後ヤフー株式会社に入社。エンジニアとして主に予約系サービスの開発に従事。 WEBサービスのスタートアップの事業責任者を経て、現在は様々な企業のサービス開発やWEBマーケティングに携わる。

Concept Producer
カワムラユキ

渋谷拠点の選曲家/作家/作詞家/プロデューサー。 バレアリックやチルアウトを軸に渋谷区役所の館内BGM選曲や、第25回文化庁メディア芸術祭エンターティメント優秀賞を受賞したオープンワールドRPG「CYBERPUNK 2077」の楽曲プロデュースなどを担当。DJとしての感覚を活かした空間演出やアートディレクター、イベントやサーヴィスのコーディネーターとしても活動中。

Visual Director
久林 紘子

ハイファッションブランドの企画デザイン・PRを経験し、オートクチュールからプレタポルテまで、デザインの世界を学ぶ。ベルギー、ブリュッセルにてヨーロッパの文化や色使い・パーティー文化を学び、2015年ベルギーから日本に拠点を移し、パーティースタイリストとして活動を開始。雑誌撮影や企業イベント・CM等の空間スタイリングやプロップスタイリング、またInstagramマーケティングの知識を活かしたInstagramプロモーションの企画・運営・実施なども手掛ける。企業講演やパーティーグッズ等の商品開発・ディレクション等、幅広い領域で活動。著書にパーティースタイリングブック『フォトジェニックなHAPPY BIRTHDAY』(光文社VERY BOOKS)

Sound Manager
井上 ようすけ

1975/11/15愛知県生まれ。A型。愛知県北名古屋市にあるDJ機材作曲機材アナログレコードショップOTAIRECORDのCEO。自身が展開するYOUTUBE オタレコTVは累計1,000万回近くを記録。更にはピュアオーディオショップOTAIAUDIOの責任者も務め、そして、2016年からOTAIRECORD MUISC SCHOOLを渋谷に開設。また2017年には名古屋大須にDJよろづ屋LEBEN BY OTAIRECORDを出店。イベンターとしては、世界最大の歴史を誇るDJ大会、DMC JAPANを2013年復活させ、それ以降SUPER VISOR運営に携わっている。2015年日本最大の作曲トラックメイクの大会BEAT GRAND PRIXを立ち上げ、また2017年には欧州を中心に人気を博しているIDA JAPANのSUPER VISORにも就任。2021/7/1に鍵盤専門店/ピアノ教室ottoを秋葉原にオープン。

Adviser
糀屋 総一朗

1978年 福井県生まれ。飛騨高山にて育つ。 慶應義塾大学法学部法律学科卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科終了 大学卒業後不動産の買取業務に従事、東京フィナンシャル・アドバイザーズ株式会社に入社し、400件以上の新株予約権、転換社債等の設計・評価業務に従事後、リーマン・ブラーザーズ証券再生処理チームに出向しキャッシュマネジメントチームにてキャッシュフロー管理を担当。 2009年に株式会社KIRIAGERUを設立。レンタルスペース事業(スペなび・糀屋箱機構)にて全国に100スペース以上を開設や運営。 並行して飲食事業(カフェ・バー)業、家具販売事業、不動産投資を展開し事業売却。 2018年Common Future & Co.株式会社を設立し、地域創生のためのファンド「エリアリノベーションファンド」の組成。福岡県宗像市大島にで投資を行い、1日1組限定の宿「MINAWA」など地域の魅力を価値化する産業を創出しGDPの押上に寄与。2021年ローカルツーリズム株式会社を設立。趣味はポーカー、国内外様々な大会に出場し2021年国内ランキング32位。

Editor
藤井 みさ

早稲田大学法学部卒業後、JR東日本に入社。土浦駅駅員・常磐線車掌を経験。エイ出版社、ウェブ制作会社勤務ののち、2012年アソビュー株式会社入社、コンテンツ管理を経て新規メディア立ち上げ・グロースに携わる。2018年朝日新聞社に入社し、「telling,」「4years.」で編集・ライティング・撮影等コンテンツ制作全般を担当。2022年3月よりフリーランスとなり、「伝える」ことを第一にさまざまな媒体で活動中。旅行は生涯通しての趣味で、日本縦断、世界一周をあわせて2回経験。沖縄渡航40回、ハワイ渡航20回超。南の島とプールが好きなベイスターズファン。東京生まれ東京育ち。

副社長
高橋 ひでつう

一般社団法人日本ホームパーティー協会会長、ホームパーティー研究家やピクニック研究家として関連商品の開発やマーケティングや「ホームパーティーやピクニックが生み出す楽しいコミュニケーション」を伝える為メディア出演多数。監修を務めるホームパーティー検定を通して主婦のセカンドキャリアやマイクロ起業の支援を行なっている。 元京都精華大学特任准教授(キャリア担当)東京下町生まれ育ち在住。熱狂的スワローズファン。


会社概要

社名 音と旅と株式会社
代表取締役 藤牧 宗太郎
住所 東京都中央区銀座1-22-11
銀座大竹ビジデンス2階
事業内容
音楽を活用したホテルのコミュニティスペース化
ローカルの魅力を活用した宿泊プランのプランニング代行
テクノロジーを活用したホテル・宿泊体験のスマート化
宿泊施設プロデュース(提携 一般社団法人日本ホームパーティー協会
音楽イベント制作
音響機材レンタル(提携 オタイオーディオ株式会社
住所 東京都中央区銀座1-22-11
銀座大竹ビジデンス2階


お問い合わせ

お問い合わせやご依頼は
お気軽に以下のフォームからご連絡ください